2025年!あけましておめでとうございます!
個人のこと
2025.01.10
あけましておめでとうございます!カツオぶしです。
本年もWeb制作に勤しみます!よろしくお願いいたします!
さて、ただいま福井県は冬真っ只中で、会社の前を見ると、多いところでだいたい10cmほどの積雪があります。
昨晩から今朝までは、一部の道路で雪による車の立ち往生防止のため、予防的通行止めを行っていたようです。
今回はあまり雪が深くならず、本当によかった!!
そして、それと同時に、思い出される、悪夢……
2018年、福井がとんでもないドカ雪に見舞われていたあの時、私はおとなり石川県は金沢市の美術大学に通いながらの一人暮らしをしていました。
福井ほどではないものの、金沢もなかなかの積雪で……
古い街並みがゆえに除雪車が通らないような細い道が多く、道のりの大半で、1メートル近く積もった雪を必死にかき分けながら行軍するほかなくなっていました。
なぜそんな必死に登校していたか……
不良大学生だったがゆえに、学期末ともなると出席を欠かすわけにはいかなかったのです。バカ!
(全然関係ないですが、いらすとやさんのイラスト、かわいくて結構好きです)
また、ちょうど2月の初めには進級のための作品を提出し教授陣に見てもらう会(合評会)があり、「期日間に合わねば進級叶わず」といったにっちもさっちも行かぬ状況。
合評会の前日などは徹夜し作品制作に勤しんでおりました。
が…
ちょうどその日の夜、
玄関が、埋まった―――――。
それならばと覚悟を決めて窓から出てやろうとしたのですが、当然窓も埋まってました。
(実際はこの写真よりひどく、窓全部が雪で埋まってました。世界の終わりのようでした。)
……と、このように「自室で遭難しあわよくば留年」とかいう意味不明な状況に陥りましたが、、、
頼む教授信じてくれと半泣きで上記の写真をLINEで送ったところ、これはどう頑張っても登校できないねということで、批評会を別日設定していただけました。
ありがとう教授。本当にありがとう(大恩)
玄関もその日の夕方までに不動産屋さんが死ぬほど雪かきしてくれて、なんとかすり抜けられるくらいに整えてくれました。
不動産屋さんも本当にありがとう(大恩)
その時に得た教訓:
雪は、一人じゃどうにもならない!!!
後から知りましたが、その回の合評会には出席できない人も多かったらしいのですが、その中でも家から出られなくなったのはクラスの中で私だけだったみたいです。
日頃の行いが祟ったんだろうと思います。自業自得!
なお、新年一発目から雪の写真にするのもなあということで記事の中身と全然関係ないサムネイルについて、使った謎のイラストは母親が年賀状で余らせたスペースに描いていたヘビでした。
これは……ヘビなのか……?
投稿:カツオぶし